2016年03月09日
研究学園駅 布ナプキン使い方講座
皆様こんばんは
ブログにお越しいただき
心より感謝いたします
子宮美人の為の
布ナプキンの使い方講座
詳細をお知らせいたします。
順序が変わる事もございますので
ご了承ください^_^
子宮美人のための
布ナプキンの使い方講座
《目次》
第一回
【講義】
✴なぜ布ナプキンをお勧めするのか
(PMS・生理痛・生理不順の緩和のために経皮吸収のことなど)
✴布ナプキンの使い方(練習方法)
【実技】
体の緩め方の基本(立ち方など)
子宮の位置するエネルギー部分
第一チャクラと第二チャクラを
意識しての瞑想方法
第二回
【講義】
✴月1回の生理をプラスのイメージに置き換える方法
✳昔の方は出来ていた子宮に経血をためておく方法
✳ためておくと聞くと力を入れてしまいがちですが
体を緩めることでためておくことができます
体を緩める方法
【実技】
✳体の中心を意識しながら全身を緩めるワーク
✳脳をやすめることで体の筋肉もゆるむので片鼻呼吸のやり方
第三回
【講義】
⚫︎✴現代女性に多い子宮脱・子宮の下垂・子宮内膜症
✴子宮の位置を意識することで子宮は元気になってくれる
【実技】
骨盤のまわりの筋肉を緩めるワーク
骨盤底筋群を鍛えるワーク
腹式呼吸方
第四回
【講義】
✴子宮が元気なら全てはうまくいくと思う理由
✳女性ホルモンはバランスが大切
✳なぜPMS が起こるのか
✳なぜ生理痛が起こるのか
【実技】
股関節を意識し、下半身を強化するワーク
第五回
【講義】
✳緩めること締めることの大切さ
✳日常生活で意識できること (食事など)
【実技】
いつでも出来る足指まわしと足首まわし
緩めることと締めることを意識するポーズ
少しでも
興味のあります方は
下記連絡先まで
お問い合わせ
お待ちしております
Tel
090-4924-2020
Mail
Studioabloomingnatureyoga368358@yahoo.co.jp
nature20358@icloud.com
最後まで読んでくださり
ありがとうございます
栗原祥子

ブログにお越しいただき
心より感謝いたします
子宮美人の為の
布ナプキンの使い方講座
詳細をお知らせいたします。
順序が変わる事もございますので
ご了承ください^_^
子宮美人のための
布ナプキンの使い方講座
《目次》
第一回
【講義】
✴なぜ布ナプキンをお勧めするのか
(PMS・生理痛・生理不順の緩和のために経皮吸収のことなど)
✴布ナプキンの使い方(練習方法)
【実技】
体の緩め方の基本(立ち方など)
子宮の位置するエネルギー部分
第一チャクラと第二チャクラを
意識しての瞑想方法
第二回
【講義】
✴月1回の生理をプラスのイメージに置き換える方法
✳昔の方は出来ていた子宮に経血をためておく方法
✳ためておくと聞くと力を入れてしまいがちですが
体を緩めることでためておくことができます
体を緩める方法
【実技】
✳体の中心を意識しながら全身を緩めるワーク
✳脳をやすめることで体の筋肉もゆるむので片鼻呼吸のやり方
第三回
【講義】
⚫︎✴現代女性に多い子宮脱・子宮の下垂・子宮内膜症
✴子宮の位置を意識することで子宮は元気になってくれる
【実技】
骨盤のまわりの筋肉を緩めるワーク
骨盤底筋群を鍛えるワーク
腹式呼吸方
第四回
【講義】
✴子宮が元気なら全てはうまくいくと思う理由
✳女性ホルモンはバランスが大切
✳なぜPMS が起こるのか
✳なぜ生理痛が起こるのか
【実技】
股関節を意識し、下半身を強化するワーク
第五回
【講義】
✳緩めること締めることの大切さ
✳日常生活で意識できること (食事など)
【実技】
いつでも出来る足指まわしと足首まわし
緩めることと締めることを意識するポーズ
少しでも
興味のあります方は
下記連絡先まで
お問い合わせ
お待ちしております
Tel
090-4924-2020
Studioabloomingnatureyoga368358@yahoo.co.jp
nature20358@icloud.com
最後まで読んでくださり
ありがとうございます
栗原祥子

Posted by a blooming nature yoga368358
at 22:22
│Comments(0)
│a blooming nature yoga〜つくば市プライベート専用ヨガスタジオ〜│子宮美人│月経血コントロール│布ナプキン│つくば 布ナプキン│PMS解消 布ナプキン つくば│更年期障害・不妊症・PMS・生理痛・女性ホルモンのアンバランス│身体の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。