PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2016年11月01日

子宮美人講座 平日夜部

【子宮美人講座 VOL.4平日夜部】
ここのところ

パンプキンポタージュ
ばかり作っているお陰様で

だんだん
上手になってきたかも(╹◡╹) 昆布と鰹節と玉ねぎで
お出汁をとって
soy milk

フードプロセッサーでのばしてます。

今週末は
【子宮美人講座 vol.3 休日昼部】

ここでは
オリジナル(clam chowder)
クラムチャウダー

を作ります。

#楽しい
#継続は力なり
#スープ 大好き

  

2016年10月23日

【子宮美人講座 3日目 日曜日】

【子宮美人講座 3日目 日曜日】

今日も朝から楽しく

フル稼働!

片付けを終えた『今』燃え尽きた感じ^^

でも、良い気分♪

☆終盤をむかえております
『子宮美人講座』

今日は下記がテーマでした。
↓↓↓↓↓↓
✴現代女性に多い子宮脱・子宮の下垂・子宮内膜症
✴子宮の位置を意識することで子宮は元気になる

本日もお越しいただいた皆様
心より感謝いたします。


この講座を始めて

今まで以上に
体の声をちゃんと聴こうと

意識が高まっている今日この頃。

いろいろな新発見があって
毎日面白いです^^


いろんなことが
全て

繋がってるんだなあって
実感する毎日。

まずは、自分で体感して

本当に素晴らしい事だって言う事を

リアルに伝えたいから

まずは

とことん
自分の心と体と
とことん向き合っていきたいと思います。

大人気

次回は【子宮美人講座VOL.6】
は1月スタートです。

近日中に予定アップいたします。

祥子



  

2016年09月15日

布ナプキン使い方講座

【子宮美人講座】
平日夜の部残席1名様となりました。

お申し込みくださった方
そして、今回いらっしゃれなくてご興味をお持ちいただいた皆様
心より感謝申し上げます。

来てくださる皆様の 宝箱に入れていただける様なプレゼントができる様にと、

引き続き

どんどん パワーアップして
心と愛を

たっぷり込めて

プレゼントの音声ガイド+資料を作りらせていただきました。

こちらも
楽しみにしていてください☆

当日は、皆様に
お会いできる事楽しみにしております♡

その他にも
お問い合わせをいくつか頂いております。

次回講座は
2017年1月からのスタートとさせていただきます。
日程の発表は10月
受付は11月より開始いたします。

生理痛でお悩みの方、不妊でお悩みの方や月経前症候群(PMS)でお悩みの方が

とっても多い事に気付いたのが

この講座を始めようと思ったきっかけです。

様々な 悩みを耳にすると

『この悩みがこの方から消えたらきっともっとハッピーだろうな』

という心の声がきっかけで講座を企画しました。

この資料は


結果は、
1回目から
『生理痛』が楽になったというお声を1番多く聞き
『女性で良かった』というお声も聞く事ができて

すごく嬉しい気持ちになりました。


女性特有の悩みを抱えている方は
月のほとんどが不調だったり、、、

この講座で多くの方が
そんな悩みを解消していただける様にお伝えさせていただきます。

これからも
この分野は 知りたい事がいっぱいです。

お気軽に
メッセージいただけましたら嬉しいです。

Tel
090-4924-2020

Mail
nature20358@icloud.com

詳細はこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://abloomingnatureyoga368358.tsukuba.ch/e296320.html

長い文章最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

感謝を込めて。

栗原祥子


  

2016年09月09日

布ナプキンの使い方講座 平日夜の部 追加講座

本当の意味で女子力をあげる♡
【子宮美人講座】
日曜日の部
お陰様で満員御礼となりました。

心より感謝申し上げます。

お問い合わせをいくつか頂いたので

追加講座を
来月平日夜に行います。
9/11受付開始いたします。

こちらの講座は、私自身が
自分の為に色々な方面から妊娠・出産・昔の女性は凛としてるな・布ナプキン・女性ホルモン・ナプキンの歴史・高齢出産になるから調べておこう・などなど


気になる事を
調べたり、講座に行ったり、実際に体験して感じた事などを

気ついた事ノートにまとめていったものを
オリジナルで資料にしたものです。

資料作成は
とっても楽しくて♪

絶対みんなに聞いていただきたいっていう思いで作りました。


私は、

色々調べて体験した結果

体型や考え方 etc
色々な事が良い方向へ変わって来ました。

女性である事を思いっきり楽しみたいって思える日々です。

そんなポジティブな発見がたくさんある中


生理痛でお悩みの方、不妊でお悩みの方や月経前症候群(PMS)でお悩みの方が

とっても多い事に気付いたのが

この講座を始めようと思ったきっかけです。

私の中で上記の悩みは 頭から一切なくなっていた中で、聞く

様々な 悩みを耳にすると

『この悩みがこの方から消えたらきっともっとハッピーだろうな』

という心の声がきっかけで講座を企画しました。

結果は、
『生理痛』が楽になったというお声を1番多く聞き
『女性で良かった』というお声も聞く事ができて

すごく嬉しい気持ちになりました。


女性特有の悩みを抱えている方は
月のほとんどが不調だったり、、、

それは、本当にもったいない。

だから、これからも
この分野は 知りたい事がいっぱいです。

お気軽に
メッセージいただけましたら嬉しいです。

Tel
090-4924-2020

Mail
nature20358@icloud.com

詳細はこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://abloomingnatureyoga368358.tsukuba.ch/e296320.html

長い文章最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

感謝を込めて。

栗原祥子

  

2016年09月07日

子宮美人講座 ナプキンの使い方 研究学園・つくば市

【子宮美人のための布ナプキンの使い方講座】

~昔の方には普通だった月経血を子宮にためておく方法~

○○オリジナルテキスト➕オリジナル音声ガイド付き○○

女性のストレスの中の一つである
~生理痛・不正出血・子宮ガン・不妊症・PMS ・尿漏れ・更年期障害etc~

毎月使う生理用品には
化学薬品がたくさん使われているため

臭い・生理痛・痒み・かぶれの原因になっている事が多く 考えられます。

デリケートゾーンは 経皮吸収しやすい場所でもある為  毒素が体の中へ 吸収しやすいという事にも繋がると思います。

私は、布ナプキン生活に変えて4年ほど経ちますが、皆様にお伝えしたいくらい良いものだと思います。

布ナプキンを使う際
子宮に経血をためておく為には

体の緩め方が大切になってきますので、
お話をしながら 
体の緩め方などを実践したり、
女性ならではのお悩みを 
皆でシェアする事で 

心が軽くなることもあると思い
今回から企画いたしました。

1人で深く悩んでいたけれど「この悩み私だけじゃなかったんだ~」
とか「今 この様に悩んでとても、不安です。」など

もちろんシェアする事に抵抗がある方は
個人レッスンもございます。
直接 ご連絡いただけましたら
嬉しいです。

まずは
早速12月より講座を開催いたします。

興味のございます方は
直接

こちらへお問い合わせください。
人数に限りがある為お早めのお申込みをお願いいたします。

TEL 090-4924-2020
Mail Studioabloomingnatureyoga368358@yahoo.co.jp

nature20358@icloud.com

前半はテキストを使ってセミナー形式でテーマに沿ってお話をさせていただきます。


〔テーマについては次の投稿でアップいたします〕


後半は体を緩める為の姿勢やポーズを行います。

全5回
〔1回単発での参加も可能です〕
第1回10/4火曜日 19:30-21:30
第2回11/1火曜日19:30-21:30
第3回11/15火曜日19:30-21:30
第4回11/29火曜日19:30-21:30
第5回12/6火曜日19:30-21:30

皆様のご参加
心よりお待ち申し上げます。

子宮が元気で女性ホルモンが調和していると毎日がより楽しく過ごせる気がします^_^

ご自身の体へできる事から少しずつ ♡

講座の内容詳細
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://abloomingnatureyoga368358.tsukuba.ch

最後まで読んでくださりありがとうございます。

栗原祥子
Tel. 090-4924-2020
Mail nature20358@icloud.com

  

2016年08月31日

手造りマサラチャイ お出しします♪ 研究学園・つくば市・土浦市


【9/11からの子宮美人講座】

9/11は、夏の体の冷えたからだに
しみこむ 手造りマサラチャイ♡

お出しします♪

体は 食べたものでできているという
お話も たくさん出てくるので

体感しながら 講座を楽しんでいただけたら嬉しいです♡

この日の お楽しみは

☆カルダモン
☆クローブ
☆ブラックペッパー
☆シナモン
☆ジンジャー
☆ソイか牛乳選べます。

先日見つけた宝箱から
オーガニックのスパイスをピックアップして

愛を込めて煮込んだ
手造りマサラチャイと

美味しいパンを
ご用意させていただきます♡

皆でいろいろお話しながら
一緒に食べましょ(^○^)

お楽しみに♪

まだ、受け付けておりますので、お早めに
お申し込みくださいませ( ´ ▽ ` )ノ

当日は、皆様にお会いできること
とっても、楽しみにしております♪

Tel
090-4924-2020
Mail
nature20358@icloud.con

祥子より  

2016年08月26日

子宮美人講座 研究学園・土浦市・つくば市

【子宮美人講座】
こんにちは♪
9/11からスタートする

第4期『子宮美人講座』
残席2名さま となりました。

心より感謝をいたします。

前回参加のお客様より
あれから4ヶ月
生理前のイライラもなくなったし、
生理痛はもうほとんどないとのお声をいただきました!

嬉しいお言葉!

こちらの講座は『布ナプキン』の使い方だけではなく

PMSの時の感情の向き合い方や
生理痛のお悩みを

みんなでお茶を飲みながら
ゆっくりお話させていただきます。

※実技あり

私は、
布ナプキンに変えて4年目

今では
ほとんど ナプキンフリー です。
それと同時に
自然に通り過ぎていく月経の期間。

ここまでの過程も丁寧にお伝えさせていただきます。

いろいろな方にお話を聞いてみると
女性特有のお悩みを抱えていらっしゃる方が多い事に気付いたため

この講座の資料を心を込めて作らせて
いただきました♡

女性特有の
不調をお持ちの方は

月の半分以上が不調になる事になるのだから
もったいないなと思いました。

それだと
不調な状態が当たり前になってしまうから
1度 快適で軽い体を味わっていただきたいです。

この講座は 今回3期まではお試し価格とさせていただいていたため
次回(第4期)より価格を正規価格へと
確定させていただきます。

この機会にお試しください♡

ご興味のあります方は
メッセージくださいませ。

Tel
090-4924-2020
Mail
nature20358@icloud.com

最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
祥子  

2016年08月25日

子宮美人講座 詳細

布ナプキンの使い方講座
詳細をお知らせいたします。

順序が変わる事もございますので
ご了承ください^_^
子宮美人のための布ナプキンの使い方講座

《目次》
第一回 

【講義】
✴なぜ布ナプキンをお勧めするのか

(PMS・生理痛・生理不順の緩和のために経皮吸収のことなど)

✴布ナプキンの使い方(練習方法)


【実技】

体の緩め方の基本(立ち方など)

子宮の位置するエネルギー部分

第一チャクラと第二チャクラ
意識する瞑想方法


第二回

【講義】

✴月1回の生理をプラスのイメージに置き換える方法

✳昔の方は出来ていた子宮に経血をためておく方法

✳ためておくと聞くと力を入れてしまいがちですが

体を緩めることでためておくことができます
体を緩める方法

【実技】

✳体の中心を意識しながら全身を緩めるワーク
✳脳をやすめることで体の筋肉もゆるむので片鼻呼吸のやり方

第三回

【講義】

⚫︎✴現代女性に多い子宮脱・子宮の下垂・子宮内膜症

✴子宮の位置を意識することで子宮は元気になってくれる

【実技】

骨盤のまわりの筋肉を緩めるワーク

骨盤底筋群を鍛えるワーク

腹式呼吸方

第四回

【講義】

✴子宮が元気なら全てはうまくいくと思う理由

✳女性ホルモンはバランスが大切

✳なぜPMS が起こるのか

✳なぜ生理痛が起こるのか

【実技】

股関節を意識し、下半身を強化するワーク


第五回

【講義】
✳緩めること締めることの大切さ

✳日常生活で意識できること (食事など)

【実技】

いつでも出来る足指まわしと足首まわし

緩めることと締めることを意識するポーズ

という内容となっております。

少しでも
女性特有のお悩みをお持ちの方は、
下記連絡先へご連絡くださいませ。

心を込めて対応させていただきます。

栗原祥子
Mail
nature20358@icloud.com
Tel
090-4924-2020











  

2016年08月25日

子宮美人講座 詳細

布ナプキンの使い方講座
詳細をお知らせいたします。

順序が変わる事もございますので
ご了承ください^_^
子宮美人のための布ナプキンの使い方講座

《目次》
第一回 

【講義】
✴なぜ布ナプキンをお勧めするのか

(PMS・生理痛・生理不順の緩和のために経皮吸収のことなど)

✴布ナプキンの使い方(練習方法)


【実技】

体の緩め方の基本(立ち方など)

子宮の位置するエネルギー部分

第一チャクラと第二チャクラ
意識する瞑想方法


第二回

【講義】

✴月1回の生理をプラスのイメージに置き換える方法

✳昔の方は出来ていた子宮に経血をためておく方法

✳ためておくと聞くと力を入れてしまいがちですが

体を緩めることでためておくことができます
体を緩める方法

【実技】

✳体の中心を意識しながら全身を緩めるワーク
✳脳をやすめることで体の筋肉もゆるむので片鼻呼吸のやり方

第三回

【講義】

⚫︎✴現代女性に多い子宮脱・子宮の下垂・子宮内膜症

✴子宮の位置を意識することで子宮は元気になってくれる

【実技】

骨盤のまわりの筋肉を緩めるワーク

骨盤底筋群を鍛えるワーク

腹式呼吸方

第四回

【講義】

✴子宮が元気なら全てはうまくいくと思う理由

✳女性ホルモンはバランスが大切

✳なぜPMS が起こるのか

✳なぜ生理痛が起こるのか

【実技】

股関節を意識し、下半身を強化するワーク


第五回

【講義】
✳緩めること締めることの大切さ

✳日常生活で意識できること (食事など)

【実技】

いつでも出来る足指まわしと足首まわし

緩めることと締めることを意識するポーズ

という内容となっております。

少しでも
女性特有のお悩みをお持ちの方は、
下記連絡先へご連絡くださいませ。

心を込めて対応させていただきます。

栗原祥子
Mail
nature20358@icloud.com
Tel
090-4924-2020











  

2016年08月25日

子宮美人講座 9月 研究学園・つくば市・土浦市・阿見町

【子宮美人のための布ナプキンの使い方講座】

~昔の方には普通だった月経血を子宮にためておく方法~

○○オリジナルテキスト➕オリジナル音声ガイド付き○○

女性のストレスの中の一つである
~生理痛・不正出血・子宮ガン・不妊症・PMS ・尿漏れ・更年期障害etc~

毎月使う生理用品には
化学薬品がたくさん使われているため

臭い・生理痛・痒み・かぶれの原因になっている事が多く 考えられます。

デリケートゾーンは 経皮吸収しやすい場所でもある為 毒素が体の中へ 吸収しやすいという事にも繋がると思います。

私は、布ナプキン生活に変えて4年ほど経ちますが、皆様にお伝えしたいくらい良いものだと思います。

布ナプキンを使う際
子宮に経血をためておく為には

体の緩め方が大切になってきますので、
お話をしながら
体の緩め方などを実践したり、
女性ならではのお悩みを
皆でシェアする事で

心が軽くなることもあると思い
今回から企画いたしました。

1人で深く悩んでいたけれど「この悩み私だけじゃなかったんだ~」
とか「今 この様に悩んでとても、不安です。」など

もちろんシェアする事に抵抗がある方は
個人レッスンもございます。
直接 ご連絡いただけましたら
嬉しいです。

まずは
早速12月より講座を開催いたします。

興味のございます方は
直接

こちらへお問い合わせください。
人数に限りがある為お早めのお申込みをお願いいたします。

TEL 090-4924-2020
Mail Studioabloomingnatureyoga368358@yahoo.co.jp

nature20358@icloud.com

前半はテキストを使ってセミナー形式でテーマに沿ってお話をさせていただきます。


〔テーマについては次の投稿でアップいたします〕


後半は体を緩める為の姿勢やポーズを行います。

全5回
〔1回単発での参加も可能です〕
第1回目9/11 日曜日13:00-15:00
第2回目10/2日曜日13:00-15:00
第3回目10/16日曜日13:00-15:00
第4回目11/6日曜日13:00-15:00
第5回目12/4日曜日13:00-15:00

皆様のご参加
心よりお待ち申し上げます。

子宮が元気で女性ホルモンが調和していると毎日がより楽しく過ごせる気がします^_^

ご自身の体へできる事から少しずつ ♡

最後まで読んでくださりありがとうございます。

栗原祥子
Tel. 090-4924-2020
Mail nature20358@icloud.com